【史跡】樟葉台場跡①

【史跡】樟葉台場跡①


「楠葉台場(くずはだいば)は、淀川左岸の大阪府枚方市楠葉中之芝2丁目にある台場跡。国の史跡であり、楠葉台場跡史跡公園として整備されている。」
(wikipediaより引用)

そもそも台場とは。
「台場(だいば)とは、幕末に設置された砲台で、要塞の一種である。日本各地に築かれた。当初は幕府や各藩において異国船の打払いを企図したものが多く海岸や河岸に築かれるものが多かった。しかし、幕末から明治にかけて起こった戊辰戦争や箱館戦争や西南戦争においては、堡塁や塹壕、胸壁などの野戦築城の数々も台場と呼ばれるようになった。これらは海岸線に限らず、峠・高台・交通の要衝に築かれる事が多々あった。」
(またまたwikipediaより引用)

幕末に外国船攻撃の目的で各所に設置された。内陸部にある台場は全国的にみてもかなり珍しく、京都への最後の砦のような意味合いだったのか。
淀川のかなり狭い箇所にわざと設けてあり対岸にある「高浜台場跡」と対になっていた。ただ、高浜台場跡は石碑しかなく、ここ樟葉台場跡はとてもよく整備されており心地良いエリア。
お散歩がてらに歴史を感じられる樟葉台場跡に訪問してみては如何でしょうか。

最寄駅の京阪電車橋本駅。静かな駅です。
京阪電車から見えるという事もあり、史跡アピールが凄い!
早速お濠が。とてもきれいに整備されています。
石碑。
詳細な説明板(1)。

詳細な説明板(2)。
全景。当日はなんか変な雲の日でした。
火薬庫跡。と言われてもまったくピンとこない。

次回に続きます。

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

「あらゆる生産工場のシステムを構築する」

中央特機株式会社

〒531-0071
大阪府大阪市北区中津7-7-1
電話 06-6454-4604(代)
https://chuo-tokki.com
info@chuo-tokki.com

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

お問い合わせはこちら Contact us

お電話でのお問い合わせ

06-6454-4604
(営業時間:平日09:00-17:30)

メールでのお問い合わせ