【史跡】あなたの知らない大坂城 マニアック編〜隠れた名所を訪ねて⑤

【史跡】あなたの知らない大坂城 マニアック編〜隠れた名所を訪ねて⑤

⑤「全国的に希少な遺構なのに誰も寄らない大坂城の金庫 重要文化財 金蔵」編。

「きんくら」ではなく「きんぞう」と読む。正式名称は「新御金蔵」といい、名前の通り大阪城の金庫である。全国的にみてもかなり貴重な建造物であるがみなさん真っ先に天守閣に向かうので、かつ奥まっているのでスルー必至の建造物である。写真2枚目の箇所を天守閣をみながら右手に曲がるとすぐにこの「金蔵」がある。

以下、大阪城のホームページより抜粋。
「「きんぞう」とも呼ばれ、徳川幕府の金貨・銀貨の保管庫であった。宝暦元年(1751)に二階建でつくられたが、天保8年(1837)に平屋建に改造。
腰壁は美しい生子壁。防火・防湿・盗難防止など厳重な装置が見られる。昭和35年(1960)解体修理。」

万が一の火災を考慮し床は全て石畳の仕様になっているなど、貴重かつ希少な建造物なので是非天守閣に登る前に寄り道して欲しい。

※中には入れません

※データとか見ずに記憶で書いてます。誤り箇所もあるかもしれません、ご了承くださいませ。

重要文化財 金藏
左手に天守閣。その右側にちらっと見えるのが金藏(ほぼ見えない)。
天守閣手前にひっそりと佇む金藏。

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

「あらゆる生産工場のシステムを構築する」

中央特機株式会社

〒531-0071
大阪府大阪市北区中津7-7-1
電話 06-6454-4604(代)
https://chuo-tokki.com
info@chuo-tokki.com

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

お問い合わせはこちら Contact us

お電話でのお問い合わせ

06-6454-4604
(営業時間:平日09:00-17:30)

メールでのお問い合わせ