- #ブログ
【鉄道】ダイヤモンドクロス
【鉄道】ダイヤモンドクロス
ダイヤモンドクロス、とは?
阪急電鉄ホームページ
https://www.hankyu.co.jp/ekiblo/miaki2/30631/
ダイヤモンドクロッシング
「ダイヤモンドクロッシング(Diamond crossing、または Diamond junction)とは、鉄道の平面交叉する箇所における軌道構造で、直交するものと、X字状の配置で特殊分岐器の一部となっているものがある。頭文字をとってDCと略記することもある。中央部の形状がダイヤモンド形(菱形)であるためこう呼ばれる。」
(Wikipediaより)
現在は廃止になっているが阪急西宮北口駅に昔あった線路交差形態であり、以前は阪急神戸線と阪急今津線の交差立体化工事が大変であったためにこのような形態になった。現在は今津線は分断されて高架になっている(1984年に廃止)。
阪急西宮ガーデンズの北側にある「高松ひなた緑地」という公園に写真の通り整備されている。写真③枚目、確かにダイヤモンドという呼称がよくわかる。実際の線路や枕木もこの公園に設置されており鉄道ファンなら是非一度は訪れておきたいマストスポットである。
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
「あらゆる生産工場のシステムを構築する」
中央特機株式会社
〒531-0071
大阪府大阪市北区中津7-7-1
電話 06-6454-4604(代)
https://chuo-tokki.com
info@chuo-tokki.com
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆